2018年3月23日金曜日

基板修理

MV-1AGX以外にも修理関係の話があったので、それも記録に。

まず1つ目は修理とは少し違うけど、画面がモノクロになっちゃう問題を調べた話。
これ、基板側を色々調べたわりには結局は相性問題の一種だった。間に別の機器を挟むことで似たような問題を回避してる人もいるみたい。この並列に抵抗を挟む解決方法はかなり雑かつノイズも乗りやすいので、真面目に対処したい人は分圧なりの回路を挟むほうが良いかと。基板にあまり手を入れたくなかったのでこういう対処になったんだけど、考えたらハーネスにSYNCのボリューム回路でも挟んでおけば万全だったのかもしれず。RGBはS端子に変換するとこで個別のボリューム付いてたんだけどSYNCはなかったので。

もう1件は起動最初の画面で固まっちゃう基板。もともとこの事は明記されてたジャンクで、基板には液漏れの跡があり、一部のコンデンサの足がやや腐食気味。1つだけ完全に腐ってて、電解ではないんだけど容量抜けの状態って言って良いのかな?セラミックなんだけど、ほぼ足しか残ってないような状態で。このコンデンサ取り替えれば生き返るかなぁ、というのが最初の目論見だったんだけど、見事に外れて。
その後、こんな感じでエミュレータで動作確認してみたりとか。まぁ、サポート追加と言っても共通のベースボード使ってるタイトルがあったので、タイトル追加してサブボード部分のコードを追加したくらい。ほんの30分くらいのハックで起動してます。

で、起動してみてわかったのが起動時には日時が表示されていて、実機ではその直前に固まってるようにみえる。なので、とりあえずRTCとして使われてるM6242Bのクロックをエミュレーション上で止めてみたところ同じところで固まった。という事で、基板ではM6242Bのすぐ横にあった32.768kHzのクリスタル、少し変色してたので交換してみたところ、すんなり起動しました。


外したクリスタル。宇宙人じゃないよ、うじゃじゃ。

これで今のところ直せてないのはOBJ RAMが死んでるヴァンパイアハンターのみ。

0 件のコメント: